リーマンの勉強記録

資格試験の記録用にはじめました。

統計検定準1級(2)

ワークブックの2章を読みました。 少しまじめに読みましたが、生存関数の記述は少し違うのでは…と思ったり。 問2.1〜2.3の感想ですが、このくらいの難易度ならまだ大丈夫かもしれません。 全部で32章あるんですね。 ザッと読むだけで章/1h、計算練習で章/1h…

統計検定準1級(1)

いつかやろうと思っていた統計検定準1級の勉強に手をつけることにしました。 以下のワークブックが手元に届いたので勉強開始。 日本統計学会公式認定 統計検定準1級対応 統計学実践ワークブック 学術図書出版社 Amazon 問1.1〜1.3を解きましたが早速1.3[2]で…

Python3エンジニア認定データ分析試験(4)

受験しました。受験当日の朝はPRIME STUDYの第2回模擬試験を解き、87.5%でした。本番の試験結果は90%で合格です。 難易度は模擬より少し簡単といった印象で、20分くらいで解き終わりました。勉強時間合計は、テキスト約6.5時間、模試約2時間の8.5時間くら…

Python3エンジニア認定データ分析試験(3)

テキストを試験範囲の4章まで読了しました。 matplotlibが40分、scikit-learnが2.5時間くらいです。 例によってPRIME STUDYの模擬試験(第1回)を受験してみましたが、67.5点(所要時間50分くらい)でいまいちでした。 凡ミスが多かったので見直します。

Python3エンジニア認定データ分析試験(2)

テキスト3章(数学)と4章のnumpy, pandasを読了しました。 所要時間は3時間弱くらいです。数学はあっさりしているので、わかっている人にわかっている内容を書いているような印象を受けました。 公式テキストなのでここに書かれている以上のことは出題され…

Python3エンジニア認定データ分析試験(1)

月末に受験を申し込みました。 以下のテキストを入手。Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書作者:寺田 学,辻 真吾,鈴木 たかのり,福島 真太朗発売日: 2018/09/19メディア: Kindle版5章までありますが、試験範囲は4章までのようです。1時間位かけて2章ま…

python3エンジニア認定基礎試験(2)

受験を終えました。 900点/1,000点で合格です。 以下、過程と所感を。①勉強過程 2週間前 受験申込 3日前 テキストの5章まで読み終えている 2日前 6〜8章読む 前日 9章半分、10, 12, 14章流し読み&模擬試験✕2②勉強時間 申込から3日前までに約3時間、…

python3エンジニア認定基礎試験(1)

基本情報の結果もまだ届いていませんが、勢いで申し込みました。しかも高を括って二週間後に試験日を設定。そんなに勉強することなさそうなので多分いけるはず…。以下を購入したので読み進めます。Pythonチュートリアル 第3版作者:Guido van Rossum発売日: 2…

基本情報技術者(10)

午後試験、アルゴリズムの過去問をみてウッとなったので以下を購入し3分の2くらい読みました。うかる! 基本情報技術者 [午後・アルゴリズム編] 2021年版 福嶋先生の集中ゼミ作者:福嶋 宏訓発売日: 2020/11/21メディア: 単行本(ソフトカバー)正直結構キツい…

基本情報技術者(9)

午後試験の過去問を解いてます。 必ず出る「情報セキュリティ」直近6回分を解きました。感想は、午前試験よりも面白いです。 問題が良く出来ていて感心しました。 問われることは午前試験の知識と同等です。出来は、あまり芳しくないです。 H30春は満点とれ…

基本情報技術者(8)

CBTで午前試験を終えました。 75点でした。60点超えなので大丈夫ですかね。勉強不足で受験会場に行くのを止めようかとも思いましたが、それなりにできてよかったです。どのくらい勉強不足だったかというと、 ・テキスト約1.8週(15〜20時間?) ・過去問道場…

基本情報技術者(7)

進数計算の勉強に時間をとられています。 学習ペースの遅さに不安を覚えます。午後試験用に『徹底攻略 基本情報技術者の午後対策 Python編 徹底攻略シリーズ』を購入しました。(全文PDF・単語帳アプリ付)徹底攻略 基本情報技術者の午後対策 Python編作者:株…

基本情報技術者(6)

200日以上ぶりにブログ再開です。昨年、延期に延期を重ね返金に返金が続いた基本情報技術者試験、来月CBTでようやく受験します。1年待たされた割に勉強は進んでいないので、そろそろ始めます。今日は「ハードウェア」、「ソフトウェア」の復習。全く覚えて…

基本情報技術者(5)

春のFEは中止になりましたが、秋試験の申込が始まっていましたので申し込みました。 結局、仕事が猛烈に忙しく四月以降全く勉強していません。 少しずつ勉強を再開していきたいと思います。

基本情報技術者(4)

昨日、ようやく本の一周目を終えました。 そして今日、新型コロナウイルスが原因で試験中止のニュースが…。 仕方ないですね。とりあえず試験はあるとの心持ちで、4月19日まで勉強は続けようと思います。

基本情報技術者(3)

試験まで1ヶ月を切りました。『かんたん合格 基本情報技術者教科書 令和2年度』をダラダラと読み進め、ようやく9割くらいです。DB、SQLの話はすんなり読めてよかったです。経営系が正直つらい。 読んでいて二回くらい鳥肌が立ちました。 理論の弱い概念に派…

基本情報技術者(2)

「アルゴリズムとデータ構造」の後半と「ネットワーク」の前半を読みました。 といっても、電車でサラっと読んだだけなので頭に入ってるのやら...。 結構覚えることが多いですね。OSI基本参照モデルの各層とTCP/IPのプロトコルの対応とか知りません。 明日も…

基本情報技術者(1)

このブログの存在を忘却し、1年と数カ月も経ってしまいました。 1月に勢いで基本情報技術者試験に申し込み、大した勉強もせずに試験約2か月前です。 テキストは1,400円くらいと安かったこともあり、『かんたん合格 基本情報技術者教科書 令和2年度』を購…

統計検定2級(8)

無事、受験を終えました。 過去問より出来が悪く8割弱くらいの印象です。まだまだ未熟ですね。 優秀賞を狙って今秋にもう一度受けるのもありかなと思いますが、一級ないし準一級の勉強を始めたいというのと、11月にある美術検定も気になっているので、今後の…

統計検定2級(7)

さて、夜更かしして2015年9月の過去問を解いてみました。 84分かけて正答率82%でした。 最初の3問を立て続けに間違えてしまい記述統計苦手か!と突っ込みたくなりましたが、どうやらエンジンがかかるのが遅いようで前半の、時間をかければ絶対にできるはず…

統計検定2級(6)

今日はちょっと古いですが2014年6月の過去問を解きました。71分で解き終わり正答率84%という結果です。 やや問題が簡単な印象を受けましたが、それでもケアレスミスをしてしまったので本番では確認必須ですね。 「合成した分散」は完全に勘違いしていたので…

統計検定2級(5)

ペースアップが必要と言いながらペースダウンしていました。 突然ですが信頼区間って勘違いしやすいですよね。一度のサンプリングで得た標本から推定した1-α%信頼区間に母数の入る確率が1-α%、と言いたいところですけど実際は上下α/2%点が確率変数なので…

統計検定2級(4)

t分布の分布収束は密度関数の極限とればいい話でしたね。 さて、勉強ですが引き続き仮説検定まわりをやっていました。ある程度思い出してきたので、そろそろ過去問を解いてみようと思います。受験票も届いたので少しペースアップしないと間に合わなさそうで…

統計検定2級(3)

今日は(母平均の検定を意識して)検定統計量の勉強をしました。内容を整理しておきたいと思います。 まず、ある確率分布に従う確率変数Xの標本平均をと書くと、それを標準化した確率変数Zは です。標本平均の平均は母平均、標本平均の分散は母分散をサンプ…

統計検定2級(2)

2014-2016年の過去問本が手元にあるので、とりあえず昨夜は手始めに適合度・独立性の検定の問題だけ抜き出して勉強することに。 基本的には、 ・期待度数 ・χ^2統計量とその分布の自由度 ・帰無仮説が何か を知っていれば解けそう。ただし2014年11月の問題の…

統計検定2級(1)

久々の更新です。統計検定2級の申込みをしていたにも関わらずほとんどノータッチでしたので、そろそろなにか勉強を始めようと思います。 あと三週間もないですがどこから手をつけていいのやら。とりあえず出題範囲を確認して、やりたいところから始めようと…

統計調査士・専門統計調査士(7)

Web合格発表が公式に出ましたね。 今回統計調査士と専門統計調査士のダブル受験でしたが何とかどちらも合格していました。 勉強時間の累計は14時間59分(統計調査士8時間28分、専門統計調査士6時間31分)です。 統計調査士は過去問3回分を2周、専門統計調査…

統計調査士・専門統計調査士(6)

悲惨な朝の過去問結果の見直しを経て、ダブル受験を終えました。以下、それぞれの感想です。 【専門統計調査士】 ・問題数: 40問でした。解説がないので昨年の過去問は解いていないんですが、最近は40問で固定になった感じでしょうか。ありがたい。 ・時間: …

統計調査士・専門統計調査士(5)

早起きして専門統計調査士の2014年11月実施問題を解きました。時間いっぱい使い切って正答率61%…。あれ?(笑)まずいですね。 統計調査士は30問で専門統計調査士は40問と思いきや後者は問いの数が毎年変動しているようで、時間配分まで失敗してしまいました…

統計調査士・専門統計調査士(4)

今日は過去問ではなく主成分分析についてWebに落ちていた資料を拾い読みしながら勉強しました。 この前解いた過去問の内容の復習程度にしかなっていませんが、やらないよりはマシだったかなと思います。少しRを使って手も動かしてみたので、ある程度の使い方…