リーマンの勉強記録

資格試験の記録用にはじめました。

python3エンジニア認定基礎試験(1)

基本情報の結果もまだ届いていませんが、勢いで申し込みました。

しかも高を括って二週間後に試験日を設定。そんなに勉強することなさそうなので多分いけるはず…。

以下を購入したので読み進めます。

Pythonチュートリアル 第3版

Pythonチュートリアル 第3版

  • 作者:Guido van Rossum
  • 発売日: 2016/03/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

基本情報技術者(10)

午後試験、アルゴリズムの過去問をみてウッとなったので以下を購入し3分の2くらい読みました。

正直結構キツいので、ハード・ソフトウェアなど他の勉強に割いたほうがよかったのではと感じています。

そうこうしているうちにcbtでの本番を迎えてしまい、圧倒的な準備不足。
結果は以下でした。

情報セキュリティ100%
選択問題1つ目36%
選択問題2つ目100%
データ構造及びアルゴリズム48%
ソフトウェア開発(表計算ソフト)72%

配点を考慮すると70%位です。なんとかパスしてそうですね。

午前試験は150分のうち50分くらい余りましたが、午後試験は5分残してギブアップした感じでした。

勉強時間の合計は40時間にも達してないかもしれません。不完全燃焼ですが、正式な結果を待ちたいと思います。

基本情報技術者(9)

午後試験の過去問を解いてます。
必ず出る「情報セキュリティ」直近6回分を解きました。

感想は、午前試験よりも面白いです。
問題が良く出来ていて感心しました。
問われることは午前試験の知識と同等です。

出来は、あまり芳しくないです。
H30春は満点とれましたが、ほかは半分くらいかも。

注意点は、午前は問題数が多いので多少のケアミスあっても大丈夫ですけど、午後はそうでないためケアミスが命取りになる点ですね。

あと、プログラミングはpythonにしようと思ってたんですけど過去問が無いので無難に表計算にしようと検討中です。

基本情報技術者(8)

CBTで午前試験を終えました。
75点でした。60点超えなので大丈夫ですかね。

勉強不足で受験会場に行くのを止めようかとも思いましたが、それなりにできてよかったです。

どのくらい勉強不足だったかというと、
・テキスト約1.8週(15〜20時間?)
・過去問道場の分野別を少し(2, 3時間)
といった具合でした。

午後試験を含めて100〜200時間の学習が要求されているようなので、全然足りていないですね。

午後試験の勉強を全然していませんのでほぼ落ちそうですが、試験日まで詰め込みたいと思います。

基本情報技術者(7)

進数計算の勉強に時間をとられています。
学習ペースの遅さに不安を覚えます。

午後試験用に『徹底攻略 基本情報技術者の午後対策 Python編 徹底攻略シリーズ』を購入しました。

4分の1くらい読みましたが、いまのところは概ね知っている内容です。はやく進めねば。

基本情報技術者(6)

200日以上ぶりにブログ再開です。

昨年、延期に延期を重ね返金に返金が続いた基本情報技術者試験、来月CBTでようやく受験します。

1年待たされた割に勉強は進んでいないので、そろそろ始めます。

今日は「ハードウェア」、「ソフトウェア」の復習。全く覚えてません。ブログつけることで頑張ります。

基本情報技術者(5)

春のFEは中止になりましたが、秋試験の申込が始まっていましたので申し込みました。

結局、仕事が猛烈に忙しく四月以降全く勉強していません。

少しずつ勉強を再開していきたいと思います。